信濃毎日新聞1面の人気コーナー。読者が愛情を注いでいるペットや各地で見かけた生きものの写真に、ことわざや四字熟語、故事成句などと組み合わせています。
県高校総体サッカーの男子決勝は2日、大町市運動公園サッカー場で行われ、東京都市大塩尻が延長の末に1―0で松本国際に勝った。
気象庁は2日、噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)の北アルプス焼岳(長野・岐阜県境、2455メートル)で火山性地震が増えているとする火山解説情報を発表した。5月23日から山頂付近を震源とする微小な火山性地震が増加。同30日は5回、31日は7回、 ...
明治時代に宣教師として来日し、日本アルプスを世界に紹介した英国人ウォルター・ウェストン(1861~1940年)を顕彰する第78回ウェストン祭が2日、松本市安曇の北アルプス上高地で開かれた。自然保護や安全登山を広めたウェストンの功績を継承しようと、登山 ...
千曲市上山田温泉1の県道城山入口交差点北西500メートル付近で土砂崩落が発生し、2日午前9時半から現場付近の県道が全線通行止めになった。千曲署によると、崩落に巻き込まれた人や車はない。同署や県千曲建設事務所によると ...
日本三大雪渓の一つで、長野・富山県境にある北アルプス針ノ木岳(2821メートル)の針ノ木雪渓で2日、67回目の「針ノ木岳慎太郎祭」があった。雨で霧が立ちこめ、幻想的な雰囲気の中、地元のガイドや登山愛好家ら計約100人が神事に臨み、今シーズンの安全を祈 ...
ラグビー元日本代表の五郎丸歩さん(38)が2日、飯田市松尾明の市松尾総合運動場で開かれたラグビーの体験会に招かれ、ゲストコーチとして子どもたちを指導した。降りしきる雨の中、地元小学生ら約50人に、仲間の意見を尊重する大切さを説いた。
第10回記念信州安曇野ハーフマラソンが2日、安曇野市で開かれた。ハーフマラソンの部(21・0975キロ)に5083人、ファミリーランの部(2キロ)に304組662人が出場。参加者は時折雨が降る中、初夏の田園地帯を力走した。
漫画「北斗の拳」原作者の武論尊(ぶろんそん)(本名・岡村善行)さん(76)が出身地の佐久市に建設した「さくまんが舎」で2日、1階展示室の一般公開が始まった。展示はデビューから半世紀にわたる武論尊さんの歩みをパネルや作品で振り返る内容。建物は2月に完成 ...
大町市で9月13日~11月4日に開く「北アルプス国際芸術祭」(大町市などの実行委員会主催)の開幕100日前イベントが1日、県立美術館(長野市)であった。地方都市を舞台に芸術祭を開く意義を語り合うトークイベントがあり、出席した関係者ら約110人は秋の本 ...
八ケ岳連峰の夏山シーズン到来を告げる恒例の開山祭が2日、2カ所で開かれた。北八ケ岳ロープウェイ山頂駅の会場では、登山愛好家や山小屋関係者ら約50人が安全を祈願。雨が降った影響で山々は霧で見えなかったが、登山者は今季の山行に胸を高鳴らせていた。
あすの信濃毎日新聞に掲載する「おくやみ」の情報の一部を配信します。会員限定記事です。名前などでウェブ上で表記できない漢字は平仮名にしています。詳しい内容はあすの朝刊紙面、または信濃毎日新聞デジタルの「紙面ビューアー」をご覧ください。